お客様の声(羽毛ふとん)

羽毛布団をご購入いただいた 南区 I様(女性)より喜びのお便りをいただきました。

ありがとうございます。

ー 投稿内容 ー

今までの羽毛布団が暖かくないような気がして新しいのがほしいなと思ってました。

チラシを見てどんなのがいいのか見にいき、色々お話聞いたり、実際に掛けてみたりで良い事がわかり買う、毎日暖かい布団で幸せです。

なんともいえないボリウム。しっとり感が良いです

↓↓ お客様がご購入いただいた商品(羽毛布団)・選び方はこちら ↓↓

大盤振舞いセール

こんにちは。ふとんの新保です。

先日10/17より開催中の「大盤振舞いセール」&「羽毛ふとん祭り」
初日・2日目で「手作り座布団(¥1480(税込)」ですが、ほとんど完売してしまったため、急遽職人さんにお願いして10数枚ではございますが、作ってもらいました。
ハギレを使用しているため、サイズ・柄は色々ですが、お早めにご来店ください。

 

次に好評なのが「西川の羽毛ふとん」

様々な羽毛ふとん実際に掛け比べてお選びいただいております。
特に今回も「ご予算」「掛け心地」「保温性」などお客様によってお選びいただく羽毛ふとんは違いますが、
「グースダウン」の羽毛ふとんが人気です。

※羽毛ふとんは品質表示が同じでも実際のボリューム・保温性・耐久性・掛け心地が違います。ぜひ、こちらを参照ください。

羽毛ふとん祭り開催

こんにちは。ふとんの新保です。

朝・晩と寒さが身に染みてくる季節になりました。

2024年秋冬に向けて、総力を挙げて作ったおススメの羽毛布団のご提案です。

羽毛ふとん祭り開催
※10月中頃予定

近年、羽毛価格高騰に伴い、1.0kg入れや1.1kg入れの羽毛ふとんが販売している中、今回ご紹介するのは、グースダウン1.2kg入れの新潟の冬に適した羽毛ふとんです。

~西川の羽毛ふとんをおススメする理由!!~

1. 一般的にダックダウンと比べ、ダウンボールが大きく、よりあたたかい

大きければ、大きいほど暖かい空気をため込むことができます。さらに、長期間使用すれば、どの羽毛も傷んで小さくなりますが、大きい分傷んでも、暖かさを維持できる期間は長くなります。

※ダックは先端の部分しか暖かさをため込むことができないので、先端が折れたり、切れると暖かさを維持することが難しくなりますが、グースダウンは、ダウン全体で暖かさをため込むことができるので、傷んでも暖かさを維持することができます。だから、一般的にダック<グースとなります。

2. 臭いが少ないので快適!!

ダックとグースでは生活環境(エサ・飼育環境など)が違うため、ダックは羽毛独特の臭いがしますが、グースはほとんど致しません!!

さらに、西川は業界水準の2倍の徹底洗浄でさらに臭いの元となる汚れや粉塵を洗い流します。

3. フレッシュアップ加工により約2℃に相当する保温力が向上

同じ3gのダウンでもフレッシュアップ加工をすることで、ボリュームも全然違います。

※フレッシュアップ加工後と加工前の羽毛で保温力を比べたところ、衣類の熱抵抗(衣類の温かさの目安)を表すCLO(クロー)値が平均0.26=約2℃以上高くなることが結果として証明されました。  西川㈱調べ

4. 寒い冬でも安心の1.2kg入れ

羽毛価格高騰で1.0kg入れや1.1kg入れの羽毛ふとんが多い中で、新潟の冬でも安心して使えるように1.2kg入れです。「抱きしめたくなる」やわらかいボリュームに仕上がっています。

※写真の女性が持っているのが100gです。今回の羽毛ふとんはこの筒を12本分の羽毛を入れてお作りしています。

5. 羽毛が片寄らないで、長持ちします。

「中の羽毛が片寄って」困ったことありませんか?本品は西川独自の【片寄り防止キルト(左図)】を採用しているので、長く使っても片寄りにくく安心です。

※一般的な羽毛ふとんのキルティングは、中に穴が開いているので、羽毛が他のマスへ移動しやすい作りになっています。見た目では分かりません

 

西川とコラボ 羽毛ふとん
西川に無理言って作ってもらいました♪ ※店頭販売のみ

【シングル】150×210cm

試着しなくて大丈夫かな? ホントに暖かいのかな?

ネットや通信販売だと良いことばかり言っていて、実際の商品と違う経験したことがある!!

そう思ったこと・経験したことありませんか?

羽毛ふとんは一度購入したら、毎日お客様の睡眠をサポートする大切なアイテムです!!

出来れば、ポチっと購入するのではなく、実際に店頭まで商品を確認していただければと思います。

西川の羽毛ふとん ラインナップ

 

整圧マットレス リニューアル

【新商品】整圧マットレスがリニューアルしました!
※価格改定に異なり、一部リニューアルいたしました。

腰や肩が楽に寝れる秘密はこの凸凹構造なんです!!

マットレスと言えば、スプリングやウレタン、ラテックスがあったり、スプリングと一口で言ってもポケットコイル・ボンネルコイル。

ウレタン系であれば【低反発】と言ったり【高反発】と言ってみたりと、それぞれ特徴があり、しかもそれが製品化されると、どれも同じようなことを謳っていて、何を選んだらいいか分からない人も多いはず。

当店で人気No.1の【&Free整圧マットレス】は最新の研究結果から、睡眠の質改善等が価格的に検証されている数少ないマットレスです。

マットレスの買い替えを考えている。新しくマットレスを新調したい。などマットレス(敷きふとん)選びの際に参考にしてください。

西川の&Free整圧マットレスの特徴

4層特殊立体構造

整圧マットレスには、高品質なウレタンフォームを使用しいますが、それを西川独自のノウハウを採用しており、中芯のウレタンフォームをコンピューター制御の新技術により4層特殊立体構造にしてあります。

下の写真であるように、身体に当たる面がポコポコとした卵のパックのような形をしており、この約1900個もの点で全身を受け止め、圧迫感を緩和します。

この構造により、睡眠中の血流を妨げないことはとても重要!

血流が悪くなると、新鮮な酸素が運ばれず、老廃物も回収できません。すると、身体が疲れやすくなったり、その筋肉にコリやはりが出て、寝ているのに疲れが取れないなんてことも。

良い睡眠には【血流】が重要なんですよ!

全身を4つの層で受け止め、しっかり身体を支える

約9cmの厚みがある整圧マットレスですが、実は4つの層に分かれており、それぞれ役割があります。

①A層(受圧層)…身体をソフトに受け止める場所

②B層(分散層)…受け止めた体重を分散し支える場所

③C層(調整層)…分散された体重をさらにバランスよく調整する場所

④D層(保持層)…体全体の沈み込みを防ぎ、バランスよく受け止める場所

 

仰向け・横向き寝が楽に寝れるように、ゾーンによってこの4層構造の形を変えています。

 

3×4 横向き推奨ゾーン

睡眠中に横向きになった時の肩回りの圧迫感を減らし、横寝が楽になりました。さらに、脚部のフィット感が増しました。

3×3 仰向け寝推奨ゾーン

従来の整圧マットレスの構造を生かして、しっかりとした寝心地

3×2 タフサイド構造

折りたたんだりする際に手で持つゾーンをしっかりした構造に改良し、さらに寝心地の。

マットレス端部強化で、安定感UP!!ベッドから立ち上がる時、ラクになりました。

かたさ:レギュラー
シングル 9×97×195cm :143,000円(税込)

かたさ:ハード
シングル 9×97×195cm :143,000円(税込)

かたさ:スーパーハード
シングル 9×97×195cm :165,000円(税込)

 

■側地:表地/ポリエステル100% 側面/裏地/ポリエステル100%

■詰め物:ウレタンフォーム(カーボンα)
(レギュラー:170ニュ―トン)
(ハード:190ニュートン)
(スーパーハード:215ニュートン)

■表地:吸湿速乾加工

※セミダブル・ダブルサイズもございます。お問い合わせください。

当店では、三つ折りをお勧めいたします!!(傷んだ部分を入れ替える)

マットレス(敷き寝具)は、毎日使いますので、一番カラダの中で重い お尻部がヘタレてきます。ヘタレると体圧分散効果も半減し、寝心地も低下してしまいます。

三つ折りのマットレス(敷き寝具)では、傷んだ部分を入れ替えることで、寝心地を回復し、さらにヘタレた部分を使わないことで、中の湿気が少なくなると硬さも回復いたします。

他にも当店がおススメするマットレスはこちらをご覧ください

手結びじゅうたん展 開催決定

【手結びじゅうたん展】開催

今年3月に開催いたしましたが、反響も多くいただき、誠にありがとうございました。
※今まで、【手織りじゅうたん展】としておりましたが、実際は一つ一つ結んでいるので、【手結びじゅうたん展】と名前を変更いたしました。

業者さんと話し合った結果、今回も10日間開催させていただく事になりました。

期間:9月6日(金)~16日(月)10日間
※AM9:30~PM18:30
※11日(水)は定休日となります
※最終日16日(月)はPM16:00まで

今回も【ギャッベ】を中心に【ペルシャ絨毯】【トライバルラグ】など約200点以上、展示いたします! ※詳細はこちらを…

前回同様、【ミニギャッベ】を特別価格にて販売いたします!
※追記、今回は台風多数襲来のため、船便が思い通り日本に着かず、ミニギャッベも100枚ではなく、30~40枚程度となることがわかりました。
お詫び:今回は特別に他のサイズも特価価格をご用意してお待ちしております。

8月営業日&盆休み

こんにちは。ふとんの新保です。

遅くなりましたが、8月の営業日&盆休みのご案内です。

当店のお盆休みのご連絡と、にいつ夏祭りのご案内になってしまいました💦

さらに、今回はお盆休みの貸し布団の受付を早々に終了しております。
約30組ほど用意しておりますが、近年長期休みなどで帰省で貸し布団が終了する時期が早くなっております。ご希望のお客様はお早めにご連絡ください。

麻VS冷感素材 3本勝負

こんにちは。ふとんの新保です。

今回は、寝苦しい夏に最適な素材【麻】のご提案です!!

吸放湿試験を実施。
冷感素材に比べて麻は、湿度吸収度が大きく、しかも持続することがわかりました。
※西川の麻100%とナイロン100%のクール冷感素材で比較しました。

睡眠後の体表面温度比較を実施。
画像を比較すると麻素材の方が赤い面積が少ないことがわかります。
麻素材は熱がこもりにくいので、涼しさが継続します。

5つの項目で複数の男女アンケート調査を実施。
麻素材はムレ感が少なく、サラッとした肌触りが良い事がわかります。

結果:麻の3連勝!!
寝苦しい夏はやっぱり昔から日本の風土に適している麻素材がおススメです

おススメ1.麻まくらパッドシーツ
頭寒足熱  頭が蒸れず、自然の清涼感♪

サイズ:50×70cm
表面:麻100%
裏面:ダブルラッセル(通気性抜群!!)
価格:3,850円(税込)
丸洗いできます

出し入れも簡単で、ズレにくい!!

おススメ2.麻混敷きパッドシーツ
麻と綿の天然素材コラボ!! 涼しさと吸湿性を実現
寝汗をしっかり吸収し、ヒンヤリ感が持続します。

サイズ:100×200cm
表面:麻55% 綿45%
中綿:綿100%
価格:6,980円(税込)
丸洗いできます 四隅ゴム付き

おススメ3.麻肌掛けふとん
寝苦しい夏から卒業!!
クーラーの冷えから体を守ります。

サイズ:150×210cm
生地:麻100%
中綿:麻わた100%
価格:22,000円(税込)より
丸洗いできます
※商品は7種類の価格がございます。
(税抜価格 2万・3万・5万・7万・10万・15万・20万円 )
実際に掛け比べてお好みの掛け心地をお選びください。

※写真の麻肌掛け布団は165,000円の商品です。

 

お客様の声(整圧マットレス)

整圧マットレスをご購入の秋葉区 H様(男性)から喜びのお便りが届きました。

ありがとうございます。

ー 投稿内容 ー

購入する際、とても丁寧な説明をしていただき、参考になりまし。

実際使用してみて、朝起きるのが非常に楽になりました。

これからも健康に過ごせるよう、使い続けていきたいと思います。

後は枕かな。

↓↓ お客様がご購入いただいた商品(整圧マットレス)はこちら ↓↓

こんにちは。ふとんの新保です。

羽毛ふとんメンテナンス【ふっくらキレイフェア】も残り1週間ほどとなりました。

開催期間:6月1日(土)~30日(日)まで
時間:AM10:00~PM5:30まで

6/20まで 延べ90枚
1番人気は【プレミアム丸洗い】36枚
羽毛リフォームは、17枚
買い替えは、4枚

今回は、5年以下の羽毛ふとんもご持参いただくお客様も多く、【除菌・消臭サービス:15枚】させていただきました。

5年以上お使いの羽毛布団!!

下記の状態になっていませんか!?

定期的にメンテナンスすることで、羽毛布団もふっくらよみがえります!!

当店おススメのメンテナンスは ※期間限定(6/1~6/30まで)

まるごと温水洗い:通常5,940円(税込)

補充羽毛(2マス40g):通常6,600円(税込)

特別価格:7,700(税込) ※6/1~6/30まで

※補充羽毛は、ポーランド産マザーホワイトグース93%を使用しております。
※補充羽毛は、気になる部分(薄くなった部分)に新しい羽毛を足します。

南アルプスの天然水で羽毛布団から羽毛を取り出し、直接洗浄するため、汚れもしっかり落ち、ふっくらよみがえります♪

シングル:19,800円~95,700円(税込)

生地・補充羽毛量・キルティングなどによってお値段は異なります。

近年では、古い羽毛布団の良いところだけを残し、合掛け羽毛布団(春・秋用)やダウンケットに作り替えるお客様も増えております。
さらに、羽毛布団3枚から羽毛布団2枚に数を減らして作り替えるお客様やダブルサイズをシングルサイズなどに作り替えるお客様も増えております。

~ 当日の流れ ~

ふとんの新保では、羽毛のプロ(西川公認:羽毛診断士)が羽毛の状態(生地・ダウン・キルティングなど)をお客様の目の前で一緒に確認いたします。
羽毛布団の傷み具合によって、適切なメンテナンスをご提案しております。

メンテナンス ① 除菌・消臭クリーン
納期:当日 通常550円(税込)
期間中(6/1~6/30日) 1枚100円(税込)

メンテナンス ② まるごと温水洗い
(納期:約1週間 お値段 5,940円)

※写真はプレミアム洗い:1枚づつ丁寧に洗います
(納期:約1週間 お値段:13,200円)
期間中(6/1~6/30まで):11,000円(税込)

メンテナンス ③ 足し羽毛
(納期:当日 1マス20g:3,300円)
期間中(6/1~6/30まで):1マス2,500円(税込)

気になる(薄くなった)部分に新しい羽毛を補充いたします
※ポーランド産マザーホワイトグース93%使用

メンテナンス ④ 本格リフォーム
(納期:約1ヵ月 お値段:19,800円より)

生地・補充羽毛・キルティングなどによってお値段は異なります。ご了承ください。
※繁忙期は約2ヵ月かかる場合もございます。ご了承ください。

※掲載した金額は、全てシングルサイズの値段となります。

 

 

 

6月営業日のご案内

今月は【ふっくらキレイフェア】を開催いたします。

毎年恒例の羽毛ふとんメンテナンス月間【ふっくらキレイフェア】です。

開催期間:6月1日(土)~30日(日)まで
時間:AM10:00~PM5:30まで

5年以上お使いの羽毛布団!!

下記の状態になっていませんか!?

定期的にメンテナンスすることで、羽毛布団もふっくらよみがえります!!

当店おススメのメンテナンスは ※期間限定(6/1~6/30まで)

まるごと温水洗い:通常5,940円(税込)

補充羽毛(2マス40g):通常6,600円(税込)

特別価格:7,700円(税込) ※6/1~6/30まで

※補充羽毛は、ポーランド産マザーホワイトグース93%を使用しております。
※補充羽毛は、気になる部分(薄くなった部分)に新しい羽毛を足します。

南アルプスの天然水で羽毛布団から羽毛を取り出し、直接洗浄するため、汚れもしっかり落ち、ふっくらよみがえります♪

シングル:19,800円~95,700円(税込)

生地・補充羽毛量・キルティングなどによってお値段は異なります。

近年では、古い羽毛布団の良いところだけを残し、合掛け羽毛布団(春・秋用)やダウンケットに作り替えるお客様も増えております。
さらに、羽毛布団3枚から羽毛布団2枚に数を減らして作り替えるお客様やダブルサイズをシングルサイズなどに作り替えるお客様も増えております。

~ 当日の流れ ~

ふとんの新保では、羽毛のプロ(西川公認:羽毛診断士)が羽毛の状態(生地・ダウン・キルティングなど)をお客様の目の前で一緒に確認いたします。
羽毛布団の傷み具合によって、適切なメンテナンスをご提案しております。

メンテナンス ① 除菌・消臭クリーン
納期:当日 通常550円(税込)
期間中(6/1~6/30日) 1枚100円(税込)

メンテナンス ② まるごと温水洗い
(納期:約1週間 お値段 5,940円)

※写真はプレミアム洗い:1枚づつ丁寧に洗います
(納期:約1週間 お値段:13,200円)
期間中(6/1~6/30まで):11,000円(税込)

メンテナンス ③ 足し羽毛
(納期:当日 1マス20g:3,300円)
期間中(6/1~6/30まで):1マス2,500円(税込)

気になる(薄くなった)部分に新しい羽毛を補充いたします
※ポーランド産マザーホワイトグース93%使用

メンテナンス ④ 本格リフォーム
(納期:約1ヵ月 お値段:19,800円より)

生地・補充羽毛・キルティングなどによってお値段は異なります。ご了承ください。
※繁忙期は約2ヵ月かかる場合もございます。ご了承ください。

※掲載した金額は、全てシングルサイズの値段となります。