
Q&A
-
2024年11月8日(金)
毛布って布団の上?下?どっち!? (綿わた掛けふとん編)
おはようございます。ふとんの新保です。 先日の【羽毛布団編】の続きを書きたいと思います。 羽毛布団の場合は、毛布素材によって異なると書きましたが、今回の綿わた掛けふとんの場合は、下に毛布を掛けることをおススメします。 な … もっとみる
-
2024年11月3日(日)
毛布って布団の上?下?どっち!? (羽毛布団編)
おはようございます。ふとんの新保です。 この季節になると、毛布をお求めのお客様から質問されることが増えてきます!! Q.「毛布って布団の上?下?どっち!?」 ふとんの新保としての見解は、毛布の素材・お客様のご使用の掛けふ … もっとみる
-
2024年4月15日(月)
今まで作った事のある保育園一覧
お客様より問い合わせいただくことが多いので、今まで作ったことのある保育園を一覧にしてみました。※2019年~2024年4月15日現在 順不同 新潟市秋葉区 新津東保育園・金津保育園・小須戸保育園・矢代田保育園・小合西保育 … もっとみる
-
2023年10月17日(火)
ねむりの相談所 開設記念
リニューアルオープンして、早いもので一ケ月以上経ってしまいました(;^_^A 急に寒くなったのもあり、羽毛布団を始め、マットレス・枕など普段簡単にクリーニング出来ないお使いのものを使う前に一度キレイにしてから使いたいとの … もっとみる
-
2022年2月12日(土)
よくあるご質問 お昼寝布団編 part2
こんにちは。ふとんの新保です。 お客様のご質問で多いのが、先日もブログに掲載した【布団の厚さ】ですが、次に多いのが、 「同じ柄で布団とカバーを作る方が多いのですか!?」 「布団(生成り)にして、カバーを柄にした方が安いん … もっとみる
-
2022年1月8日(土)
よくあるご質問 お昼寝布団 (厚み)
こんにちは。ふとんの新保です。 お客様からサイズについてお問い合わせいただくことが多くあるので、説明させていただきます。 カバーサイズは1つに対してふとんには、出来上がりサイズと側生地サイズの2つあります。 カバーサイズ … もっとみる
-
2021年10月26日(火)
ちょっと思う事
毎年、この時期になると【毛布って布団の上?下?問題】がネットでも取り上げられている事が多いですが、当店としては以前のブログに記載したとおり 【ふとんの下に掛けることをおススメしております!!※掛けふとんによっておススメの … もっとみる
-
2020年9月10日(木)
よくあるご質問 ベビー寝具編
赤ちゃんにベビー寝具をそろえてあげたいと思っていても、何を選んでいいのか悩んでしまいがち…。 また今のライフスタイルにどんなものが合っているのか迷ってしまうプレママ・パパも少なくないようです。 みなさまの疑問にお答えしま … もっとみる
-
2020年4月9日(木)
よくあるご質問 マットレス編
Q.ウレタン敷き布団の寿命は? A.商品の品質によっても異なりますが、ご使用の方の体重・寝返りの頻度・寝汗・シーツ交換などの様々な影響によっても異なってしまいます。(約3年~15年) 特にウレタン製の商品は、湿気に弱く柔 … もっとみる
-
2020年3月31日(火)
よくあるご質問 まくら編
Q.枕の寿命はどのくらいですか? A.人の頭の重さは、全体重の8%を占めると言われています。その重さを毎晩支えているため、少しづつ中身がヘタって高さが低くなったり、固くなったり、枕は意外と寿命が短いものです。 わた素材 … もっとみる
【ふとんの新保】
住所/新潟県新潟市秋葉区新津本町2-10-27
TEL/0250-22-0808
E-mail/kaz@f-shinbo.co.jp
営業時間/AM9:30~PM7:00
定休日/毎週水曜 駐車場/6台駐車可


オーダー枕・
まくら・ふとん
スリープマスターがいる
快眠のための専門店
ふとんの新保では、毎日の眠りに大切な寝具を、体型・体質・寝返りなど、あなたがグッスリ眠れるようご提案しています。 さらに販売して終わりではなく、1・3・5・10年と末永く良い状態で使用していただくためのメンテナンスにも力を入れています。